【簡単&効果絶大】鼻を高くするミヤビ法の正しいやり方

この記事では鼻が高いとなぜ美しく見えるのかについて説明した後、
ミヤビ法のやり方とコツについてお教えいたします。
鼻についてのお話
鼻が高いと美人に見える理由
鼻が高いと性別に関わらず
美しく見えます。
なぜ鼻が高いと美しく見えるのでしょうか?
1つ目の理由は彫が深く見えることです
鼻が高いと、正面から見た際、目が奥まって見えるので
彫が深く感じられ、あたかもハーフの人のような
キリッとした印象を与えられます。
2つ目の理由は横顔に凹凸が出来ることです。
平面的な横顔ではのっぺりとしたように見え、
あまり美しく見えません。
それに対し鼻が高いと
横顔に凹凸(おうとつ)ができるので、
メリハリがあり美しい横顔になります。
横顔は正面の顔と比べ
あまり意識をむけない人が多いですが、
実は正面から見られるのと同じくらい
横顔も見られているのです。
正面は1つ、横顔は左右の2つ。
数学的にみても横顔を美しくすることには
とても大きな意味があります。
以上のことから鼻が高いと正面、
そして横顔が美しく見えることが分かりました。
しかしここで疑問が生じます。
人間の鼻は高くすることが出来るのでしょうか?
人間の鼻は高くすることが出来るの?
人間の鼻は高くすることが出来ます。
鼻の骨を親指と人差し指でつまんで
左右に動かしてみてください。
動きましたよね?
これは鼻を形作る骨が軟骨という
やわらかい骨でできているからなんです。
軟骨は硬骨に比べ形を変えやすい骨です。
さらにこの鼻骨は一生成長し続けます。
正しく鼻骨が成長するように導いてやれば、
理想の鼻に近づけることが出来るのです。
以下で鼻を高くするための方法の中でも
評価の高いミヤビ法のやり方について
説明しておきます。
ミヤビ法
やり方
目頭の内側にある鼻の側面に指をあて、
下に1cmほどなぞってみてください。
おそらくボコッと骨が
膨らんでいる部分があると思います。
そこに指先が当たるように
両手の中指と人差し指で鼻を挟みます。
(鼻をかむようなイメージ)
そして指で鼻をはさんだまま
鼻の骨と皮膚をはがすような形で
前方向に少し押し上げます。
その状態を1分間キープしてください。
以上です。
コツ
注意点はまっすぐ前に押し上げることです。
もしまっすぐに押し上げられてなかった場合、
変な形の鼻になってしまう恐れがあります。
これを防ぐためにも
最初は鏡を見ながら行ってください。
また洗っていない手で顔に触ると
ニキビの原因になってしまいます。
行う際にはきちんと手を洗いましょう。
鼻が高くなればあなたの美しさはさらに増します。
ミヤビ法で鼻を高くして理想の自分を手に入れましょう!!
最後に、手を使わなくてもミヤビ法と同じ効果を得られる商品がありましたので紹介しておきます。
追記
【2019年5月12日追記】
この記事に書いてある方法を長期間実践してくれた方が、
ツイートしてくれた記事がバズっていました。
この記事の内容を読んでいただき、
実践された方に効果が表れ、
喜んでいることを知ることができて幸せです。
バズったツイート
【2017年5月4日追記】
練馬区で整骨院をされてる方が
鼻を高くする方法を
公開してくれていましたので
紹介しておきます。
ディスカッション
コメント一覧
鼻叩きとミヤビ法を併用してもいいんですか?
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
コメントありがとうございます(^ ^)。
併用はしてもいいです。
むしろ併用した方がいいくらいです。
ただし鼻叩きを行うのは3日に1回にしましょう。
鼻叩きは鼻の骨に衝撃を与え、以前よりも骨を大きく回復させるやり方です。
なのでちゃんと回復する時間を設けてあげましょう。
私のおすすめは、
毎日気が向いたときにミヤビ法を行い、
3日に1回鼻叩きをすることです。
また質問があったら気軽連絡してください( ^_^ )。
3日に1回の鼻叩きとミヤビ法の併用で、だいたいどのくらいで効果がでますか?
質問ありがとうございます(^^)
実践する方の年齢によって効果に違いはあるのですが、
多くの方は1か月から2か月続けたあたりで鼻が高くなってきたと感じるそうです。
こちらのサイトでは週に1回の骨叩きを3年半続けた方が
過去の自分の顔も出しながら現在の状態と比較し、
どのくらい効果が出たか教えてくれています。
3年半も続けるってかなり根気のある方ですね(笑)。
参考にしてみてください。
私の鼻はアフリカ人みたいな鼻なんですけどこのような鼻でも高くなりますか?
管理人のひできです。
コメント本当にありがとうございます。
鼻の穴が横に広く、少し大きいというのが
私のアフリカ人の鼻に対する印象ですので、
これを前提に話していきます。
(違ったらごめんなさい。)
まず鼻の形の決定には遺伝の影響もありますが、
生活習慣も大いに影響します。
現在鼻呼吸をしていないなら、
鼻呼吸を徹底しましょう。
鼻の中を空気が通ることになるので習慣化出来ると
鼻筋がとおりやすくなります。
また鼻の穴が横に広く、少し大きい点ですが、
鼻の中を掃除するときに指を突っ込んだりしていませんか。
(違っていたら本当にごめんなさい!!)
なぜこんな質問をしたのかというと
鼻の穴を大きくするような習慣がついていないのか気になったのです。
鼻の高さには骨の大きさが関わってくるのですが、
広さは皮膚の問題ですよね。
鼻に指をいれると
鼻の穴は全体的に大きくなってしまいます。
それが習慣化していると皮膚が伸び、
鼻の穴が大きくなってしまうのです。
そのため鼻の穴を横に広げてしまうようなことを
現在しているのなら今すぐやめましょう。
逆に鼻の穴をすぼめる癖をつけられると
鼻の穴の形を改善できます。
鏡の前に立って鼻から息を吸ってみてください。
すると鼻が細くすぼむ感覚が分かると思います。
このすぼんだ状態を1日の中で5分間は続けることをおすすめします。
鼻をすぼめるための筋肉が発達し、
鼻が細い状態を維持しやすくなるんです。
鼻の穴を小さくする方法に関しては↓のページが参考になります。
鼻の穴を小さくする二つの方法
これらのことと並行してミヤビ法を実践してみましょう。
ミヤビ法は鼻を正しい方向に成長させる手段なので、
今アフリカ人のような鼻であることは関係なく、
鼻を高くすることは可能ですよ。
分からないことがあったらまたお気軽に質問してくださいね。
ひでき
ありがとうございます!頑張ってやってみます
管理人のひできです。
体の細胞は約6ヶ月ですべて入れ替わると言われています。
当然顔の皮膚も生まれ変わります。
生まれ変わった後どのように変化しているのかは、
今の生活習慣が大きく関わってきます。
諦めずに、良い習慣を続けていきましょう。
確実に変化は起こります。
満足のいく結果が出るよう頑張ってください!!
ひでき
「前方向に少し押し上げます。」って書いてますが上斜め前に引っ張るって事で良いですか?それとも上、もしくは前方という意味でしょうか。
上斜め前に引っ張るって事で正しいです!
ただこれは鼻の先がツンッと上を向いた鼻になりたい人向けのですので、
鼻の穴が完全に下を向く鷲鼻になりたいなら、
前方、もしくは下斜め前に引っ張った方が良いですね。
大事なことは骨から引きはがすように引っ張ることです。
貴重な質問ありがとうございました。
記事の参考にさせてもらいます。
ひでき
私は地味に鷲鼻なのですが鼻先を尖らせることはできますか?
たまさん、
コメントありがとうございます!!
鼻先を尖らせることが出来るのか、という質問ですが、
私は可能であると考えております。
記事の方でも述べたように、
鼻は大部分が軟骨で構成されています。
そして実は鼻先も同じで、
大部分が軟骨で出来ているのです。
(鼻の構成の詳細については以下のサイトで図示されています。
鼻の構造)
そして軟骨は圧力を加え続けることで
形が変わります。
しかしたまに圧力をかけるだけでは、
変わることはありません。
何かを考える時には鼻先をつまむようにする、
など、鼻先に圧力をかけ、
尖らせることを習慣づけていきましょう。
時間はかかるかもしれませんが、
少しずつ形は変わっていくはずです。
根気よく続け理想の鼻を手に入れましょう!!
ひでき
ミヤビ法をやった直後は変わるのですが、その後すぐ元に戻ってしまいます。
1日に何回ぐらいやれば変わった形をキープ出来るようになりますか?
はるさん
返信が遅れてしまい申し訳ございません。
コメントありがとうございます!
私の場合は学生の頃、授業を受けている際、
集中力が途切れてきたなー、という時には常にミヤビ法をやってました。
1日に最低でも10回以上、毎回20秒はやっていたと思います。
ミヤビ法をやることを癖にしてしまうことが続けるポイントですね。
そのような生活を続けて1年くらいたった頃から
鼻が高いねと言ってもらえるようになりました。
効果が出てくるまでにかかる期間は個人差があると思いますが、
一つの目安として参考にしてください。
また質問があったら宜しくお願いいたします!