猫背を改善するトレーニング法

姿勢を良くしようと思い一時的に良い姿勢を意識してみても、気が付いたら猫背。
そんな方はたくさんいると思います。ただこの記事で紹介するトレーニングをすると良い姿勢を保つための筋肉が鍛えられ、無意識でも良い姿勢を保つことが出来るようになります。
紹介するトレーニングは簡単なものです。しかし毎日続けるためにはモチベーションを高く保つ必要があります。
そこでこの記事ではトレーニング法をお話しする前に、姿勢を正すことによる本当のメリットをお伝えしようと思います。
メリット
姿勢を正すことのメリットは大きく以下の2つに分けられます。
- 見た目が良くなる
- 健康になる
詳しく説明します。
1. 見た目が良くなる
印象の話
試しに、良い姿勢の男性をイメージしてみてください。背筋がピンと伸びている男性です。
仕事が出来て、頼りがいのある男性のような印象を持つと思います。
逆に姿勢の悪い人も想像してみましょう。首が前に出ていて、猫背の人。
だらしなく感じませんでしたか?
姿勢1つだけで受けるイメージは大きく変わってしまいます。どれだけ顔が良かったとしても姿勢が悪いと魅力は半分以下になってしまうんです。
逆にもし姿勢を正すことが出来れば、あなたの魅力は大きく増すことになります。
身長の話
体に一本芯の通った良い姿勢だと身長は高く見えます。男性の場合、一般的に身長は高い方が見た目が良いとされています。身長を高く見せられれば、あなたの見た目を今以上に良く思う人が増えるでしょう。
また良い姿勢になると首が前に出ることがなく真っ直ぐ上に伸びることになるので、首のラインがキレイに見えます。
2. 体調が良くなる
次に体調に関して。
血液の話
猫背のときと比べ、胸を少し張った良い姿勢でいるときには肺を大きく使えます。その結果深い呼吸ができるようになります。深い呼吸が出来るようになると酸素が体全体によくいきわたり、血液のめぐりが良くなるんです。
血液は全身に栄養を運ぶ役割を持っています。血液のめぐりが良くなり、全身に栄養が行き渡ることになるので、体調が良くなるんです。
また血液は老廃物を運ぶ役割や、免疫作用を持った成分を運ぶ役割も持っています。この機能も向上するので疲れにくく、病気にかかりにくい体になります。
参考サイト:血液の成分とはたらき|UC WAVE
負担減少の話
良い姿勢でいると体への負担が最小限になるため、腰痛の軽減や肩こりの解消にもつながります。
ちなみになんですけど、座った状態よりも立った状態の方が体への負担は小さいのです。座ってばかりの生活を送っていることは姿勢を正すだけでなく、立つ時間を長くすることでも体への負担は減ります。
参考サイト:姿勢の違いが腰に与える負担について
メリットまとめ
- 出来る人に思われる
- 身長を高く見せられる
- 健康になる
- 疲れにくくなる
- 体への負担を減らすことが出来る
たくさんのメリットがありますね。
それではこれからどうすれば良い姿勢を保つことが出来るようになるのか説明していこうと思います。
姿勢を正す方法
一般的な方法として「常に姿勢を意識する」ことがあげられます。
しかし実際にやってみると分かるのですが、時間が経つと悪い姿勢に戻ってしまいやすいです。
なぜなのでしょう?
実は良い姿勢をとることを習慣にしていない人は、良い姿勢を維持するために必要な筋肉が鍛えられてません。そのため一時的には良い姿勢をとることができても、時間が立つと楽な悪い姿勢になってしまいがちなんです。
つまり良い姿勢を維持するために必要な筋肉を鍛えることで姿勢が良い状態をキープしやすくなるんです。
それではそのトレーニング方法について説明していきます。
筋肉を鍛える方法
立った状態でも、座った状態でもよいのでまずはお尻の穴をきつく締め、おなかを軽くへこましてください。
次に腕を下に伸ばし、手のひらが体の外側を向くように外回り(左手は左回り、右手は右回り)にひねってください。
肩甲骨が寄っているのが分かると思います。この肩甲骨を寄せた状態を30秒維持してください。この時深呼吸もしてください。深呼吸をすると無駄な力が入りません。
この運動を毎日3セット。
これを続ければ、胸を開いた状態でいることを筋肉がサポートしてくれるようになり、日常的に良い姿勢を維持しやすくなります。
またトレーニングだけでな普段から胸を開くことを意識して生活するとより効果的です。
注意点
筋肉を鍛えるトレーニングですが、限界まで肩甲骨を寄せようと考えないでください。これはトレーニングであり、肩甲骨周りの筋肉を柔らかくするために行うものです。
そのため、少し気持ち良いというところで止め、じっくりと肩甲骨周りの筋肉の伸びも感じながらトレーニングをしましょう。
まとめ
今回は姿勢が良いことによるメリットと良い姿勢を維持するための方法を紹介いたしました。
姿勢はが良くなると自然と自信がつき、明るい性格になります。ピンと背筋を伸ばし毎日気持ち良く快適に過ごしていきましょう。
この記事を読んでくれた方には以下の記事もおすすめです。