知らなきゃ損。水を飲むのにベストなタイミング

あなたは今日水を飲みましたか?
意識して飲まないと体の水分が足りなくなってしまいます。
水分は人間の体のうちおよそ7割を占めており、
体の中でも重要な役割を持っています。
そのため適切に水分をとれているかどうかが、
健康に、そして美容に対しとても大きく影響するのです。
水分は体の老廃物を体の外に出す役割をもっています。
汗であったり、尿であったり。
適量の水を飲めていれば効率よく排泄でき、
ダイエット効果も得られるんです。
適切なタイミングで適切な量の水を飲み、
体にキレイな水分を循環させ
健康的に美しく痩せていきましょう。
適切な摂取量&摂取時間
水分の適切な摂取量はその人の生活によって変わってきます。
一日の水分の適切な総摂取量はおよそ2リットルです。
食べ物にも水分は含まれていますので、飲み水は一日に1.5リットルを目安に摂取してください。
運動をしたり、サウナに行くなど良く汗をかく習慣がついている人は
それより少し多めに2リットルほど摂取しましょう。
次に摂取方法と摂取時間について説明します。
摂取方法
水は一度にたくさんの量を飲んでしまうと腎臓に負担をかけてしまうため、
一回の摂取量は200ミリリットル~250ミリリットルにしましょう。
飲むのに適した時間
- 朝起きたとき
- 食事中
- お風呂上り
- 運動など汗をかいた後
- 寝る前
- のどが渇いたと感じたとき
このように何かをするときに水を飲むと決めておくと飲むことを忘れにくくなります。
人は寝ている間に暑さを感じていなかったとしてもコップ一杯分の汗をかいていると言われます。
起きたばかりの時の体は水分が少ない状態であり、血液もドロドロになってしまいがちです。
そのため朝起きた時にはしっかり水を飲んで、血液をサラサラにしましょう。
(摂取した水はなんと30秒で血液まで到達します。)
また食事中に水分を摂取すると食べ物の栄養やビタミンがその水にとけ、
消化をしやすくしてくれるのでおすすめです。
しかし飲みすぎると胃液を薄めてしまうため逆に消化の妨げとなってしまいます。
食事中はコップ1杯に抑えておくと良いです。
最後に
体中に栄養を届ける役目をもつ血液、これをサラサラに保つため、
また体にキレイな水を循環させ続けるためにも適切に水分を摂取していきましょう!!